【報告:介護保障問題】 厚労省Q&Aを曲解する神戸市障害者支援課??
障問連事務局 巻頭でも報告されているこの問題について報告します。そもそも厚労省QAとは・・・(以下、抜粋) 【厚生労働省事務連絡「令和3年度障害福祉サービス等報酬改定等に関するQ&A】 「重度訪問介護の支給決定に当たって・・・
2021年12月4日
介護保障
障問連事務局 巻頭でも報告されているこの問題について報告します。そもそも厚労省QAとは・・・(以下、抜粋) 【厚生労働省事務連絡「令和3年度障害福祉サービス等報酬改定等に関するQ&A】 「重度訪問介護の支給決定に当たって・・・
2021年12月4日
障問連事務局 ◆兵庫県不服審査会に反論書を提出の予定/神戸市のずさんな反論 「理由付記」裁判の判決から県への緊急要望、県不服審査会が3月に開催されたことは前号で報告しましたが、それに対し神戸市が反論書を提出しました。しか・・・
2021年5月8日
障問連事務局 昨年秋の「理由付記」裁判で凪裕之さんの主張が認められ、原告が求める理由付記について一言も触れない県の裁決が取り消されました。その後の折衝で、兵庫県は私たちの緊急要望に対し「真摯に受け止める」と述べながらも、・・・
2021年4月3日
野崎泰伸 障害者界隈では有名な「重度訪問介護」(以下「重訪」)、しかしまだまだ世間的な理解は「介助=(高齢者の)介護保険」。この本の第6章までは立岩さんが重訪の従業者養成研修の講義で話された内容を基にしており、「使えない・・・
2021年4月3日
障問連事務局 ◆はじめに~「自助」がもたらす抑圧と生存権の侵害 2月27日毎日新聞で連載「自助と言われても」で「公助願うALS患者門前払い」の記事があった。内容は長野県信濃町に住むALSの小林さんが、年老いた母親の介護が・・・
2021年3月9日
村上真一郎(NPO法人ウィズアス) (※この原稿は「理由付記裁判報告レター2号」から転載させていただきました) 「一度しか言わないので、ちゃんと聞いといてください」と前置きして、裁判長が今回の・・・
2020年12月5日
凪 裕之(障問連事務局次長) 11月23日にオンラインでのシンポジウムが開催された。 基調報告は当会の共同代表の藤岡弁護士で、8年間の活動の成果や課題、今後の展望について話された。憲法や障害者権利条約、基本法や総合支援法・・・
2020年12月5日
障問連事務局 昨年9月20日に原告Aさんが提訴した「理由付記裁判」の判決が10月22日神戸地裁で下され、全面的にAさんの主張が認められました。 被告兵庫県は・・・ ・「Aさんの提訴を受け間違いに裁決書の不備に気づき職権で・・・
2020年11月7日
Aさんの重度訪問介護の神戸市の支給決定に対し審査請求しましたが県が棄却しました。神戸市の「不利益処分ではないので理由を書く必要はない」との主張について、県に対しておかしいと訴えたのに、県はそのことに一切触れていません。私・・・
2020年10月2日
障問連事務局 裁判にご支援いただき、ありがとうございます。 前回1月16日に行われて依頼、コロナ禍で裁判が中止、延期となっていましたが、8月20日に第2回期日の予定になりました。 原告Nの神戸市の2016年の重度訪問支給・・・
2020年8月1日