事務局より

事務局より

【巻頭】 厚労省Q&Aに対する神戸市の本末転倒した解釈!!?? ~今年もご支援ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします~

凪裕之(障問連事務局次長) 日本ではコロナの感染状況は抑えられ落ち着いているものの、ワクチンの追加接種がどうなるのか、各国の感染拡大や新たな変異株、まだまだわからないことも多く不安が続きます。世界各国の人たちにもこれ以上・・・

つづきを読む

事務局より 人権シンポジウム 総会

【案内】 2021年度障問連総会/人権シンポジウム

障問連事務局 日時:1月29日(土) 午前10時~総会/午後1時半~人権シンポジウム 場所:神戸市勤労会館 ◆結成から40年を迎えての総会 障問連は1981年12月に結成されました。今回の総会で40年目を迎えます。「障害・・・

つづきを読む

事務局より

【報告】 障問連の取り組み~国の制度など様々な動向

障問連事務局 ◆障問連の取り組み 〇教育・・・別掲するよう数年ぶりに県教委に要望書を提出し来年の早い時期に交渉の予定です。来春、高校受験するMさんの相談の中、私学高校のひどい対応を聞き、要望項目に取り入れました。また西宮・・・

つづきを読む

事務局より

【障問連事務局活動日誌】

活動日誌 ・11/5  ニュース印刷発送 ・11/7  介護保障を考える会 ・11/12  拡大事務局会議 ・11/20  人権啓発研究集会 ・11/24  事務局会議 今後の予定 ・12/2  ニュース印刷発送 ・12・・・

つづきを読む

事務局より

編集後記

今号、総会案内記事にもあるように、国際障害者年の1981年12月に障問連は結成されましたので、この12月でちょうど40年間の活動を行ってきたことになります。結成当時は、私はまだ養護学校の小学部3年生でした。 この40年間・・・

つづきを読む

事務局より

【巻頭】 障害者一人ひとりの意思が尊重される社会に向けて、活動していきます

野橋順子(障問連事務局次長)   皆さんこんにちは。事務局次長の野橋です。急に寒くなりましたね。皆さんお体は大丈夫でしょうか。コロナの感染者数はだいぶ減り、年内にはコロナの薬もできるとニュースで聞きました。安心・・・

つづきを読む

事務局より

【障問連事務局活動日誌】

活動日誌 ・10/4  ニュース印刷発送 ・10/8  拡大事務局会議      介護保障問題で神戸市と折衝 ・10/22  知的障害者問題の会議    神戸市に要望書を提出 ・10/23  小野市に行き相談 ・10/2・・・

つづきを読む

事務局より

編集後記

10/31、衆議院議員選挙が行われました。ご承知のように、自民減少ながら過半数確保、公明微増、立憲民主減少で責任を取って枝野代表が辞任の意向を示しました。維新が前回11議席、今回41議席と議席数を30も増やし、公明を抜い・・・

つづきを読む

事務局より

【巻頭】 兵庫県の障害福祉審議会が開始、障問連も特別委員として出席しています

凪裕之(障問連事務局次長) 緊急事態宣言が9月末に解除され、「明るい光が見えてきた」と言います。しかし、なぜ感染が急に減ってきたのかの理由もはっきりわからず、今後また感染拡大の大きな波がやってこないとは限りません。まだま・・・

つづきを読む

事務局より

【障問連事務局通信】

障問連事務局 ■新型コロナウィルスの感染拡大について 〇緊急事態宣言/蔓延防止措置が解除 ・9/28夜、菅首相が記者会見し、9/30期限で宣言や措置が解除されました。 ・兵庫県の感染状況は、8月31日に県1024人、神戸・・・

つづきを読む

1 2 3 4 5 >